2月20日、コリーナ矢板クラブハウス(栃木県矢板市)で『プロポリスの研究をすすめる会』研究者講演会が開催された。この中で、富山医科薬科大和漢薬研究所 化学応用部門(門田重利教授)グループがプロポリスの基礎研究の現況を報告。また臨床における有効性などプロポリスの効用も明かにされた。
LC/MS分析機でプロポリスの産地やグレードが簡便に特定
冒頭、門田教授が富山医科薬科大学と教室が所有するNMRやタンデムMS等の充実した成分解析機器を紹介。天然物中の成分の構造解析、単離した成分の生物活性・生理活性・合成等の研究を進めていることなどを明かにした。その後、4演題の発表が行われた。
この中で、富山医科薬科大(化学応用部門)のArjun H.Banskota氏は、産地別・グレード別のプロポリスの水エキス・メタノールエキスについて、肝保護活性、殺癌活性、フリーラジカル捕捉活性、抗ピロリ菌活性等への比較のデータを紹介。Arjun H.Banskota氏は昨年カナダ(バンクーバー)で開催された国際養蜂会議「PIMONDIA」でも最新のプロポリスの研究成果を発表しているが、専門家らから高い評価を得た。
またミセル化抽出プロポリスで知られる日本プロポリス(株)の緑川氏(品質管理室)が「LC/MSによる品質評価に関する研究」と題して講演。これまでに富山医科薬科大グループがプロポリスより単離同定してきた化合物群と市販の化合物のLC/MS分析(LC/MS分析機:高い精度で食品の成分分析が可能)を行ったところ、「化合物はすべて検出され、より簡便にプロポリスの産地やグレードを特定できた」と報告した。
また門田氏は「プロポリス中の活性成分の合成について」と題して講演。ブラジル産プロポリスの水エキス中にみられる活性成分Dicaffeoyl quinic acid 誘導体の合成経路を紹介した。
活性酸素がもたらすさまざまな疾病にプロポリスが有効に作用
この他、プロポリスの基礎研究の報告では、富山医薬大和漢薬研究所の松繁克道氏が「世界におけるプロポリスの研究動向と課題」と題して講演。
・
・