10月24日(日)、東京国際フォーラムで「第8回キチン・キトサン協会講演会東京大会」が開催された。
演者に福地知行氏(静岡県立大学薬学部名誉教授)、光岡知足氏(東京大学名誉教授)、奥田拓道氏(愛媛大学医学部医化学第2教室教授)が招かれ、ダイオキシン排泄に対する有効性、腸内改善による免疫力の強化などキチン・キトサンの機能性などが紹介された。
「米ぬかアラビノキシランに充分な手応え」(帯津院長)
7月26日、東商ホール(東京都千代田区)で免疫治療の研究家として知られるマンドウー・ゴーナム博士の講演会(主催:日本食品機能研究会)が開催された。今回の講演会は米ぬか由来の免疫活性物質米ぬかアラビノキシランの有用性についてまとめた博士の最新刊「抗癌力」(主婦の友社刊)の出版を記念したもの。当日、会場にはおよそ500名が詰めかけ、代替医療の最新情報に聞き入った。
講演会では、冒頭、帯津三敬病院院長の帯津良一氏が、オルタネティブメエディスン(代替医療)について、「内外ともに関心が高まっており、医療の世界が大きく変わる気配がある。私共でもさまざまな代替療法を取り入れているが、米ぬかアラビノキシランの効果についても充分感じとっている」と挨拶。
NK細胞を増強、投与量で効果に差
その後、ゴーナム博士が「日本は他の国々と比べて健康に対する関心が高い。がん治療においては古い伝承的な処方と近代の西洋医学的な処方が相まって完璧な治療法となる」と前置きし、著書「抗癌力」の一端を解説した。同書は、「免疫療法」の最新研究をはじめ、免疫調整物質(BRM)=米ぬかアラビノキシランの抗がん作用に関する記述および各種のがんの改善例を数多く紹介。
米ぬかアラビノキシランの役割について、博士は、NK(ナチュラルキラー)細胞の働きを活性化するとし、「NK細胞は25年ほど前に発見され、現在では癌に対する第一線の防衛機能と定義されている。NK細胞はがん細胞を認識して戦いを挑むが、米ぬかアラビノキシランはNK細胞の活性を高める刺激物質で、NK細胞を強力にする」と述べた。
また、実際にヒトへの投与試験で、「ヒトに1日1g当たり米ぬかアラビノキシランを投与したところ、2週間後は何の変化も観られなかったが、1ケ月後に大きな変化が観られた。また1日2gにしたところ、1週間後にNK細胞の活性が倍増した。米ぬかアラビノキシランが全く投与されていない場合、NK細胞は100ある癌細胞のうち40%を殺す。しかし1日、2g〜3gの米ぬかアラビノキシランを投与した場合は1週間で100の癌細胞のうち56%を殺すことができる。1日1gの投与量だと効果が現れるのは1ケ月後だが、1日2g〜3gだと1週間で効果が現れる」(ゴーナム博士)と語った。
・
・