【 2006/5 】
高齢者人口の増加で懸念される脳疾患、ポリフェノール類やナットウ成分に期待
超高齢化社会の到来に伴い、アルツハイマー病をはじめとして、脳梗塞や脳卒中など脳疾患者の増加が懸念されている。これから10年後、日本では戦後生まれの団塊の世代が、65歳以上になるといわれ、アルツハイマー及び認知症患者に至っては、推定で250万人に達するとものとみられている。
こうした脳疾患の発症原因として、活性酸素による組織の損傷やアミロイドタンパク質の脳内沈着などが挙げられている。これら脳疾患の予防には、日頃からの「食」の管理が大切だが、予防素材としてはビタミンEやCを含む抗酸化食品、またワインのポリフェノール類がよく知られている。
赤ワインのポリフェノールの一種、レスベラトールは、高い抗酸化能でブドウをカビから防ぐが、以前Nature誌でも、ハーバード大学の研究グループが、レスベラトールがDNAの安定性を高め、老化を遅らせる酵素を活性化し、寿命を70%増大することを報じている。
アンチエイジング(抗老化)でも期待できるレスベラトールだが、脳疾患への予防素材としても有用性が期待されている。
Journal of Agricultural and Food Chemistry最新号で、グレープ成分のレスベラトールが脳の血流増大に有用であると報じている。
|