【 2006/12 】

トランス脂肪酸、米ニューヨーク飲食店で摂取食制限命令

12月に入って、米国ニューヨーク市保健委員会が、市内の飲食店にマーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸を1食あたり0.5g未満にするよう、罰則規定を定めたことが報じられた。
なぜ、トランス脂肪酸が毛嫌いされるのか---。
脂肪の摂取過多で、肥満・心臓病大国と称される米国。米国疾病対策予防センター(CDC)によると、アメリカの総人口の約25%が心臓病患者で、全死因の40%を占め、死因の第1位という。

深刻なのは、近年若年層の間で心臓病による突然死が増えていることだ。早急な対策が必要で、遂にニューヨーク市もトランス脂肪酸の摂食制限を声高に叫んだ。

健康への影響は脂肪の摂取量より、質が問題といわれる。心臓病のリスクを低下させるためには、「摂取する総脂肪量の減少より、脂肪中のトランス脂肪と飽和脂肪を減らす」ことが重要であると、ここ数年論議されてきた。ちなみに、トランス脂肪は、「悪玉コレステロール」といわれる低密度リポタンパク(LDL)を増加させ、「善玉コレステロール」の高密度リポタンパク(HDL)を減少させる。また、飽和脂肪は、「悪玉(LDL)」と「善玉(HDL)」の両方を増加させる。
対して、一価不飽和脂肪は、「善玉(HDL)」を高め、「悪玉(LDL)」を低下させる。また、多価不飽和脂肪は、「善玉(HDL)」は変化しないが、「悪玉(LDL)」を低下させる。

トランス脂肪を含まないものは、ひまわり油、オリーブオイル、コーンオイル、大豆油など。
8万82人の看護婦を対象にした、14年間にわたる食生活調査「Nurses' Health Study」によると、看護婦らは、毎日の摂取カロリーの2%をトランス脂肪から、16%を飽和脂肪から摂っていた。これを、トランス脂肪から摂るカロリーの2%を不飽和脂肪に代えたところ心臓病の危険性が53%低下したという。また、飽和脂肪から摂るカロリーの5%を不飽和脂肪に代えたところ、危険性が42%低下したという(97年New England Journal誌)。


ナッツは、そのほとんどが一価不飽和脂肪だが、先述の、「Nurses' Health Study」をHarvard School of Public Health の研究グループが分析したところ、1週間に5オンス以上ナッツ類を食べる被験者は 全く食べない被験者に比べ、軽い心臓発作を起こす率が32%低下、心臓発作による 死亡率が39%少ないことが分かったという。

心臓病のリスク低下以外にも、不飽和脂肪は、健康に有益に作用する。世界の長寿食といわれる和食と地中海式食。この地中海式食でオリーブオイルよく使われるが、 ボストンで開かれた科学者会議「63rd Annual Scientific Meeting of the American College of Gastroenterology」で、試験皿の中で行った実験で、多価不飽和脂肪が含まれるオリーブオイル、ひまわり油、魚油が胃潰瘍の原因とされるヘリコバクター・ピロリの繁殖を抑制したという研究結果が報告されている。

Copyright(C)2006 JAFRA. All rights reserved.|HOME >