【 2005/2 】
「2005年度版アメリカ人のための栄養ガイドライン」発表、注目される日本の伝統食
1月に、米国で政府機関がカロリー削減と運動を奨励する改訂版食生活ガイドライン「2005年度版Dietary Guidelines for Americans」を発表した。科学者、医師などのパネラー13人がアメリカ人の肥満や動脈硬化、心疾患など生活習慣病を予防し、健康維持に必要な食品の摂取基準を示したもので、5年ごとに改訂される。
この中で、とくに強調しているのが、未精白の全粒粉穀類とω-3系脂肪酸を多く含む魚の積極的な摂食である。世界でもトップの長寿を誇る日本の伝統的な素材が健康管理に有用であると認められた格好となっている。
ちなみに、米国では、FDA(食品医薬品局)が魚油に含まれるω-3系脂肪酸の多いDHAやEPAが心疾患予防に有用であるとして、関連製品に「最終的な結論ではないが、EPAとDHA摂取が心臓病の危険性減少の一助となるという研究成果を支持する」といった表示を認めている。
日本の伝統食材で注目されているのは、穀類や魚ばかりでない。大豆や緑茶の健康効果についても盛んに研究が進められている。
緑茶については、活性成分のポリフェノール、エピガロカテキンガレート (EGCG)の高い抗酸化力が注目。コレステロール値の低下、高血圧や心臓病の予防、がんなどへの有効性で研究者らの関心が集まっている。
カプセルタイプの緑茶エキス製品、有用性で評価
こうした緑茶の"ファンクショナル"ティーとしての効果が米国で喧伝され、ブームとなっているが、多少難があるのが緑茶独特のほろ苦い味。健康効果は認められるもののアメリカ人には飲みずらいといったことから、緑茶抽出物をカプセルにしたダイエタリーフードが受けている。サプリメントタイプだと抵抗なく利用できるが、その有用性もお茶と比べて遜色ないばかりか、むしろお茶よりも優れているという研究報告も出ている。