ガン克服への道、三大療法に加え
統合医療的アプローチが不可欠


2005年11月13日、秋葉原コンベンションホールで、「ドイツ・オーストリアにおける癌を中心とした統合医療〜 QOL向上を目指した治療戦略」をテーマに、第1回日本腫瘍学会 学術集会が開催された。当日、ヴォルフガング・ケストラー教授(オーストリア腫瘍学会会長)らが、海外の統合医療の現状について報告した。

腸内環境や精神的アプローチを重視

ケストラー教授は、「ヨーロッパの癌統合医療〜QOLを第一に」と題した基調講演で、統合医療によるガン治療の世界的な潮流を報告。 「なぜ、現在のガン治療がうまくいかないか」について、口腔内における重金属や歯周病とガンとの関連、計画的な補助療法の欠如など挙げた。

また、「ヨーロッパでは悪魔は腸の中に住んでいる」ということわざを例に、解毒や便通促進による腸内環境の整備の必要性を指摘。 加えて、ガン治療に精神的なアプローチが不可欠であることに触れ、「ガン患者と医師が1日45分間対話を行ったグループとそうでないグループとを比べたところ、前者のほうが2倍長生きしたという報告もある」と、精神腫瘍学の重要性についても言及した。

ガン克服のためには、全人的な治療が必要

さらに、ケストラー教授は、「ガンを克服するには三大療法だけでなく、全人的な治療が必要」とし、従来の薬剤、放射線、切除手術によるガン治療では根治が難しいことを指摘。統合医療的なアプローチが必要であることを強調した。



重金属の解毒、栄養療法や精神治療でガンを防ぐ

また、日頃のガン予防については、タバコや体に良くない食品を避けること、さらに、積極的なガン予防やガン再発・転移予防のプロトコルとして、重金属の解毒、抗ウイルス・抗菌治療、免疫強化、栄養療法、整体療法、精神治療などを挙げた。栄養療法では、セレンの重金属の解毒や抗酸化作用などの有用性について報告した。

この他、プレゼンテーションで、スティーブ・グレッキン (Steven K. Grekin) 医師、(グレッキン皮膚研究所所長・ミシガン皮膚科学学会メディカルディレクター)らが海外のガン治療の現状について報告した。


Copyright(C)2005 JAFRA. All rights reserved.