特定非営利活動法人

HOME > 食の機能性・学術報告50音順(ら行)

Functional Food Science食品の機能性・学術報告

食品の機能性成分に関する学術報告をお届けします

各食品の機能性について五十音検索とフリーワード検索ができます。
調べたい食品の最初の文字の行を選択していただくか、「フリーワード検索」欄に検索したい食品もしくは機能性を入力してください。

ら行

2022.4.28

ラグウィード喘息や鼻炎、皮膚反応などアレルギー症状での有用性が期待。主にアレルゲンが研究テーマに

2016.2.21

ラズベリー女性特有の疾患の対応ハーブとして人気。がん細胞のアポプトシスなどエラグ酸の有効性明らかに

2013.11.11

羅布麻(ラフマ)中国で、古くから鎮静や不眠改善で利用。抗うつ作用など、ラット実験で証明

2013.11.11

リコペンβ-カロチンの2倍以上の抗酸化力、前立腺がんの予防作用で注目

2016.1.25

リンゴ高い抗酸化力で、各種疾患への有用性が期待。肺がんや白内障のリスク低下にも貢献

2013.11.11

ルテイン加齢黄斑変性など視覚領域に関与。欧米で、65歳以上の失明原因の第1位に

2013.11.11

ルンブルクスルベルス球太古の生物、血栓症治療薬に勝る作用。中国でミミズは「地龍」と呼ばれ、解熱作用で知られる

2016.6.15

レッドクローバー更年期障害の緩和など、女性特有の疾患に有用。イソフラボンが閉経期のほてりなどを緩和  

2015.10.25

ローズマリー大腸菌やサルモネラ菌などの繁殖を抑える。記憶力の改善でアロマ製品として利用

ページトップへ