特定非営利活動法人

HOME > 食の機能性・学術報告50音順(あ行)

Functional Food Science食品の機能性・学術報告

食品の機能性成分に関する学術報告をお届けします

各食品の機能性について五十音検索とフリーワード検索ができます。
調べたい食品の最初の文字の行を選択していただくか、「フリーワード検索」欄に検索したい食品もしくは機能性を入力してください。

あ行

アーティチョーク古くから消化器官の症状改善で使用。LDL(悪玉)コレステロールの酸化抑制が報告

アイブライト目の疲れ、皮膚病など粘膜に起こる問題を抑制。ギリシャ語で「満足、嬉しさ」の意

亜鉛生体内では、鉄の次に多い必須微量元素で、遺伝子や免疫機能全般にわたって大きな影響力

アカモクグルタミン酸などアミノ酸が豊富。約60種類の藻の中でも、高いウイルス増殖抑制

アシュワガンダインド古代医学・アーユルベーダの貴重ハーブ。抗炎症、鎮静作用など、さまざまな症状・疾患に幅広く使用

アスタキサンチン海のカロチノイド色素。強力な抗酸化力、高い安定性

亜麻(Flaxseed)魚油に替わるオメガ3脂肪酸の供給源として急浮上、オメガ3脂肪酸のα-リノレン酸(ALA)が豊富

アルニカ 抗炎症、抗バクテリア作用などで古くから利用。毒性あり、ホメオパシー療法での使用に限る

アルファリポ酸納豆やチーズなど発酵食品に多く含まれ、高齢者の動脈硬化抑制に貢献

EPA(イコサペンタエン酸)胎児の発育に必須、ω-3系脂肪酸。うつ病など精神障害にも関与

イチョウ葉日本発、ヨーロッパで研究・治療が盛ん。高齢者増加に伴い、ブレインハーブとしての役割に期待

ウコン胆汁を促し、消化器系の働きを助ける。インド・アーユルベーダ医学で利用

エキナセア1930年代にドイツのハーブの権威が研究開始。1980年代、風邪の症状緩和などで米国で人気

L-カルニチン脂肪燃焼、運動能力回復でアスリートに人気。細胞膜の安定性を図り、免疫システムを刺激

エルダーベリー民間療法でインフルエンザ症状の回復に有用。LDL(善玉)コレステロールの酸化抑制で心疾患予防も

オリゴ糖腸内の有用菌を増やし、抵抗力を高め、0-157などの感染症対策にも有用とされる

オレガノリンゴの42倍、強力な抗酸化作用で注目。大腸菌、黄色ブドウ球菌などに強い抗菌作用

ページトップへ